× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
第67話「真赤な特攻!!キレンジャー夕陽に死す」
缶切り仮面(日輪仮面マスオさん)登場 ハードでシビアな回 カビ科Xという特殊なカビを開発するイーグル研究所 カビ科Xはオイルの中で繁殖するため、黒十字軍の戦略空軍を壊滅できる新兵器・・・なかなか凄いものを作ってますね~ 国連軍(イーグル)vs黒十字軍という総力戦のためか 実に新兵器開発が多い・・・ KLC(カメラ仮面のとき)なんかもとっくに、バリドリーンやミサイルに使われてるんでしょうね・・・ 研究所を守る、大五郎、ペギーさん、明日香君 大五郎のミスで、ドラム缶に化けた缶切り仮面が侵入 まんまとカビ科Xを強奪 ゴレンジャー基地で、ミスを責められる大五郎 反省してるっていっても、なんだか台詞に誠意がこもってないな~・・・ 激怒する新命さん こんなに怒った彼を見たのは初めて・・・ ああ、総司令がいてくれたら 今回こそ、総司令がいないことを悔やむ回はありません なぜなら、大五郎のミスだって、年齢も階級も遙か上の総司令に 厳しく怒られるんだったら、まだ大五郎の立場もあったかも しかし、先輩で階級もおそらく上とは言え、ほぼ同格の仲間に責められるのは・・・見ていて痛い;;; 案の定、缶切り仮面によって、東京中にカビ科Xが・・・ 追突する車 炎上する新幹線 間髪を入れず来襲するバットラー 海城さん「バリドリーンをおびき出す罠だ!」 アカレンジャー、リーダーの風格のある采配です・・・ 歯ぎしりする新命さん 居たたまれない大五郎;;;辛いね 大パニックになり逃げまどう群衆にひたすら謝り続ける大五郎 ベンチで凹んでいる大五郎を太郎君が慰める 「なぞなぞ答えてよ」 「お姉ちゃんが」おにぎりを渡す太郎君 「これ食べて早く元気をだしてね」 ほんの少し和んだのもつかの間、カビ科Xに侵されたパトカーに 太郎君がはねられて意識不明に・・・ 運命は大五郎を徹底的に追いつめます・・・ 単身基地に乗り込む大五郎 総司令だったら・・・ 多分大五郎の暴走に気づいて、謹慎か何かさせて、頭を冷やさせたろうに カミソリ仮面の時のミドみたいに・・・ しかし、海城さんは、まだ若い・・・ 「これを食らえ!!カンキリカッター!!」 一撃で倒される大五郎・・・ 5人揃って初めて、怪人と同格になれる・・・ 残酷な現実・・・ 弁慶の立ち往生を思わせる大五郎の姿 「太郎君は・・・」 「もう、へましないよ」・・・息絶える大五郎 子供の番組でこれだけシビアな話になってたんですね~ 切ない、哀しい、辛い・・・ あの当時TVを見ていた子供達はどう思ったんでしょうか カビ科Xで黒十字城を攻撃する新命さん しかし、バリアに阻まれて・・・ 大五郎が浮かばれない・・・ 現れる缶切り仮面 「4人ではゴレンジャーハリケーンは使えまい!ワシの勝ちじゃあ!!」 その時、バリタンクとともに現れる初代キレンジャー!! おお、怒濤の展開です!! カンキリカッターを軽くかわして、缶切り仮面に投げ返す 格好いいぞ大ちゃん!! でも久しぶりに見ると老けて見える;;; 大立ち回りはJACに変わりました 宙返りなどスピーディですが・・・ 個人的には大野剣友会のほうが好き・・・ 「ゴレンジャーハリケーン・缶詰」 モモちゃんが言ってます、初代のゴレンジャーストームに戻ったみたい 本当はあのバカバカしい名乗りは、アカレンジャーのごつい声で言って欲しい;;; 「でんきこんろっ」とか「かんのんぼさつっ」とか「たまごっ」とか最高だったもん;;; ラグビーボールをパスしていって、ゾルダーや怪人に取られたりするところが面白かったんだけど 同じことを繰り返してると飽きられるからでしょうか ゴレンジャーハリケーンもスピードアップ 「おお、缶詰、わしゃこれをみるとなぜかあけたくなっちゃうの」 「ばかめ!!それは缶詰爆弾だ!!」 「そりゃないだろう;;;」 大爆死;;; 落ち葉仮面やアバラ仮面と同じね、いやそれ以上かも;;; ハードでシリアスな展開も、全てぶちこわし こんな奴にやられた大五郎が浮かばれない;;; 夕日の中、大五郎の墓標に敬礼するゴレンジャーと007 次の注射仮面と今回までの仮面怪人のストーリーを見ていて 大五郎が降板した理由が、何となく分かる様な気がする 大五郎が登場して、牛靴仮面までは、 ギャグ路線が多かった でも、アバラ仮面、時計仮面、落ち葉仮面、風車仮面の話は笑いも少なく、シリアス路線に戻っている 今回の缶切りの話もそうだし ハードでシリアスな路線の場合、コメディリリーフの大ちゃんの役割って 非常に大切 ハードな場面でも、大ちゃんが出てくるので、ほっとして安心できる でも、大五郎の場合、コメディリリーフにはなれない・・・ 注射仮面の話もハードだけど、 大ちゃんが復帰したので、何となくほのぼのになっている 注射仮面との立ち回りも、可笑しいし;;; 初代キレンジャー役の俳優さんが舞台に出るためのやむを得ずの降板だった様だけど ギャグ路線以上に、シリアスでのキーの立ち位置って重要だったんだな~ 大五郎が殉職じゃなく、降格転勤処分だったほうが良いけど・・・ ゴレンジャーって職業軍人ですからね 戦死は当たり前なのかも・・・ 第68話「ピンクの反乱!!針・針・針の大攻撃」 注射仮面(鏡仮面・・えのぐバンバラ?丸山詠二さん?) エレキ仮面や死の鳥仮面の声って丸山詠二さんって方なんですね・・・ やってることは酷いんですが、なんとなくユーモアのある声 イーグル基地にデータを届けるペギーさんと明日香君 流行性感冒!! おお、インフルをまだ「流感」と言っていた時代ですか・・・ 注射針も回しうち;;;ウソ;;; ペギーさんも列に並びますが・・・ 黒十字軍の攻撃が・・・ 「ブラック・イズ・ビューティフル」 と言いながら行進するイーグル隊員 全滅する基地・・・ ペギーさんの前に現れる注射仮面、カラフルな怪人さんですね~ 落ち葉、風車、缶切り仮面と地味な色合いが続いたからね~ 全身注射針;;; 新命さん、モモちゃんごと爆撃しちゃイヤン;;; 中原団地に異常な出来事が 潜入するペギーさんと007 喪中のように、黒の半旗が、BGMが怖い;;; 団地の人たち・・・全員ゾンビみたい;;; 喫茶店が怖い~~(((( ;゚Д゚))) ジュースなんか頼むなよ;;;そんな怖い喫茶店で;;; 当店自慢のブラックジュース;;; ゾンビになってしまった住民が怖い;;; 坊やから、予防注射で洗脳された事実を聞く、ペギーさんと007 外から見張る、明日香と大ちゃん やっぱり大ちゃんの台詞は上手い、 トラックに飛び乗って、基地を探る海城さんが見たものは・・・ 「注射!!」「これ以上打つと死んじゃいます」 自白剤を注射され、ゴミのように捨てられるイーグル隊員 注射仮面が可愛い姿なので、まだ子供番組と耐えられるだけ 着ぐるみ怪人が出なかったら恐ろしくて見られません;;; 注射されそうになっている団地の人たち 007大活躍 注射液を奪ったり、ゾルダーと格闘・・・やっぱりモモの予備軍だけありますね~ 囲まれた007を救出するペギーさん サイドカーでの立ち回りは迫力です。 注射仮面達の前に立ちはだかるアカ・キー・モモ・ミド 注射器攻撃に苦戦しますが バリドリーン登場、新命さんの独壇場です 大好きな大ちゃんが戻ってきたので、ノリノリの新命さん(*^^*) 一瞬にしてトラックを爆破 バットラーとの空中戦も制して、基地を爆破 バリタンクで出撃 爽やかな笑顔で、注射仮面たちを跳ね飛ばします;;; バリタンクのテンフィンガーで注射仮面を捕まえる新命さん 「さあ、こんどは少し手荒いぜ」 テンフィンガーで注射仮面を握りつぶす新命さん;;; 「く、苦しい~、ちゅ、注射液がでちまう~」 「それそれそれ~」 笑顔が怖いよ~~;;; 墨汁だらけになる注射仮面 「く、苦しい~~」 「まだまだ・・・・どうやら、出きったらしいですな、さあ、行きますよ」 テンフィンガーで放り投げられる注射仮面 可哀想な注射仮面;;;でも、笑ってしまう;;; 最後の大立ち回り 両手を前に突き出すポーズが気に入らない;;; 宙返りやひねり回転みたいなのは良いんだけど・・・ 大野剣友会のほうが好きだな~~;;; 太い注射器がキーに刺さってしまうシーンは、前回のこともあるので ちょっときつい;;; ゴレンジャーハリケーン・・・ ボールの取り合いが好きだったんだけど;;; 「ゴレンジャーハリケーン、アンプル」 「吸い取ってやるぞ~」・・・大爆死;;; しかし、洗脳薬(ビューティフルブラック)を注射して住民を操るという怖い話を、これだけ笑えるものにできる脚本がすごい;;; 今まで民間人はあまり出てこなかったけど、缶切り仮面の話と今回の注射仮面の話は民間人を巻き込んでいるな~ ブラック・イズ・ビューティフル・・・良くこんな台詞を使えたと思う これアメリカの公民権運動の合い言葉かなにかだと思う ほぼ同時代にやってたことを敵のスローガンにしてしまって、それが許可された・・・つくづくおおらかな時代だったんですね PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |