× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
キカイダー01
アニメや原作はジローが主人公 イチロー兄さんは、脇役、良心回路も持っていない 試作品だったんだろうからそれが当然なんだろうけど 特撮では主人公はイチロー兄さん でも、完全な良心回路を持っているところが ジローと違うところ しかし、太陽電池で動いているので 夜は戦えない という設定だったはず;;; 基本はお笑い特撮なんでしょうか??? でも、特撮のイチロー兄さんは格好いいし 笑顔が爽やかです 悩まないのは安心してみていられるし;;; 01はイナズマンなんかに比べると頭でっかちって感じですかね;;; 脚本は迷走気味;;;かな まずはハカイダー部隊編 りえこさんが謎の女として登場 やることなすことドジなハカイダー部隊に呆然とし シャドウナイト登場 しかし、人間態は、シルクハット、サングラス、マスク、マフラーという微妙な姿 アキラとヒロシの争奪戦からジャイアントデビルを造りますが 怪談シリーズあり ダークロボットの使い回しありと 大犯罪組織のはずなのに低予算;;; ジャイアントデビルがキカイダー兄弟に破壊された後は 予算が底をついたのか お笑いぶりに拍車が;;; ブタの惑星計画とか ハイパーブサイクな人魚姫ロボットとか (それに惚れるハカイダーの趣味もどうかしている;;;) ドリフの雷様をもじったライジーン+と-;;; 死ぬほど笑わせて頂きました;;; しかし、りえこさんの設定は???? 本当だったら、りえこさんがずっと活躍するはずだったのかな~ って思うけど;;; マリさんが登場し、ビジンダー編へ マリさんのアクションは格好いいが マリを無理矢理悲劇のヒロインっぽくする ナレーションが気に入らない;;; ビジンダー編で一番気に入ったのが 平賀源内を浚おうとするエピソード シュールでとっても面白かった シュールだったりお笑いだったりするところが ゴレンジャー路線の萌芽かなって思う ただ、ゴレンジャーに比べると脚本が雑かな~;;; 1話からタイムスリップ話のあと、 すぐに光明寺博士が登場し、最終決戦を持ってきても 何となく話の筋としては通ってしまいそうだ 仮にそう組み立てたとしても、01の世界観にぶれがあるとも思えんし そうなったら本当にお笑い特撮(けなしているわけじゃなく、) で終わっただろうけど 37話からは 01外伝・剣豪ワルダー物語(37~45話) が始まる 主人公はワルダーさん 善悪の区別が付かないことに悩む人造人間 剣をとっては無敵の強さ ビジンダーに対する純愛ぶり イチロー兄さんもマリさんも、脇に回っている なんで、01外伝かっていうと ワルダーさんが登場して 01の雰囲気ががらりと変わっているから 01の基本は、本当に息抜きの笑いを追求したもののような気がする でも・・・ ヒーローって真面目に戦うもので ギャグというのはまだ無理だったのかも知れない ということで、ワルダーを登場させたんじゃないだろうか ワルダー編は、脚本もシュールさとコミカルさを残しながら 結構なメロドラマになっていて かなり良い線行ってるとおもう ◆ ベストエピソード ワルダー編は別格なので、それ以外では 「36話 四次元の怪 恐怖のタイム旅行」 お江戸八百八町のバイクチェイスやイチロー兄さんの口上など 大爆笑 後のゴレンジャーにつながるシュールさがグー! PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |