× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
ギャグと言えばゴレンジャー、今回もとても面白い
===================================洗練されたギャグとコミカルな立ち回り、しっかりした脚本で楽しめます。 第51話「青いニセ札づくり!夕陽のガンマン」 夕日のガンマン登場の巻 お相手はガンマン仮面 馬に乗って、西部劇そのままにイーグルの現金輸送車を襲うガンマン仮面 BGMも西部劇の有名な音楽のような気がするんですが・・・ 銀行強盗まで・・・ ゴンの金庫なんか狙やせんよ、空っぽた~いと軽口を叩いて怒られる大ちゃん 賞金までかけられるガンマン仮面 じつは、爆弾を買う資金を調達しているのだ 悪の組織同志だから、仁義を切らないとね~ ちゃんと取引をしないと、誰も取引してくれなくなってしまうからね (鉄姫仮面みたいに、毒殺なんてのは論外だと思いますよ) 派手な作戦を展開したために、極貧になってしまった黒十字軍(号泣) 300億しかないの、国際組織なのに(涙) 不景気だからなかなか集まりませんというマグマン将軍(涙) モモセセリで爆弾を買う資金を調達していることが分かり、ゴレンジャーが罠を張ることに 新命さんがバリタンクを改造して偽札作りに;;; 大蔵省造幣局と計って、偽情報を流します。 まんまと騙されるガンマン仮面とマグマン将軍 「飯抜きでやるぞ~、俺はなんだか銀行員になった気分だ」 と言うガンマン仮面、なかなか可愛らしいですね 500億どころか1000億だって、と無邪気に喜んでいるマグマン将軍 なかで、手作業で偽札を刷っている新命さんとペギー姐さん 見ていて、なんだか痒くなってくる、 マグマン、ガンマン仮面、あんたら騙されてるよっていってやりたいな~ マグマン将軍も、折角、お札の印刷機が手に入ったんだから、 じゃんじゃん刷って、お金をだぶつかせて、ハイパーインフレを起こさせたら、面白いのにね~、 レインボーマンみたいにさ~ 黒十字軍は結構、律儀というか可愛いです、ゴレンジャーの方が黒いかも;;; このときの1万円札は聖徳太子、福沢諭吉になってから、もう何年も経つんですかね~ 取引の場で捕虜のイーグル隊員を実験に使おうとするガンマン仮面 ゾルダーに化けていたペギー姐さんもあっさり捕まるが シャネルの5番を使ってますね、だって、香水を使ってたらダメじゃん;;; 間一髪で、刷った万札が偽札に (ゴレンジャーの顔、やっぱりコケにされまくってますね~ガンマン仮面さん;;;) 怒って帰ろうとするミスターX、思わず撃ってしまうガンマン仮面 ダメだよ~~、取引相手いなくなっちゃうよ~ ゴレンジャー登場、新命さんもバリタンクでアジトをぶち壊して参入 最後の大立ち回り、工事現場で戦います。 大ちゃんとゾルダーのコミカルな立ち回り 「ゴレンジャー・ハリケーン、黄金銃」 巨大な銃に変換して、ガンマン仮面の口に弾が;;; 大爆発 しかし、正義の味方が偽札作っちゃ、ダメでしょが~ 極貧になってしまった黒十字軍に愛の手を;;; 第52話「ピンクの電話鬼!殺しのダイヤル」 情報ダダ漏れの恐怖の巻 電話仮面(日輪仮面マスオさん)登場 ゴレンジャー第三次防衛計画の開発者が暗殺された! 電話仮面の受話器を使っての暗殺を防ぐ手はあるのか? ハードでシビアな展開とギャグとの落差が、激しかった回 どうして最高機密が漏れてしまったのか? イーグルの幹部の中にスパイがいるのではと疑う新命さん・・・ やっぱり大ナタ仮面の時、参謀がスパイだった苦い経験があるからでしょうか そんなバカな、という総司令 電話電送(ファクシミリ)を使ったのが漏れたのでは???という総司令 あのころは、電話を掛けだけで・・・と荒唐無稽と思われた話だが 今じゃ、インターネット情報ダダ漏れは日常茶飯事 電話仮面はそこら中にいるのです;;; ゴレンジャー世界の出来事は、リアル放送から何十年も経って、 現実のものとなっていることに驚かされます。 さて、防衛計画を潰した電話仮面は、イーグル高官の暗殺に乗り出す 日用品怪人第一号の電話仮面、なかなか優秀な怪人ですね~ イーグルのスパイが情報を送り脱走するが、 公衆電話に化けた電話仮面にあっさり返り討ちに 「お前はスパイか」という声の怖いこと・・(((;゚Д゚)))ガクブルガクブル マスオさんって、結構悪人声ですよね~;;; その直後、若い男が、「変な電話~、新型かな~」 と電話仮面の化けた公衆電話を使う 異様にでかい受話器に、何で気づかないのかね、君は;;; 「もしもし、かずみちゃん?今日はとっても嬉しかった。それじゃあ、おやすみ、チュッ」 キスされてしまう電話仮面 「か~~もう~~でれでれしやがって~~;;;」 受話器をふく電話仮面 いや~~、残酷な暗殺場面とギャグとの落差の激しいこと、これぞゴレンジャー;;; 電話仮面もよく我慢したよね~ スパイ0071の暗号は解けず、その間に次々と暗殺されるイーグル高官 本物の車を転落させているようで迫力有り 太郎君があっさりと暗号をといてしまう プッシュホンが珍しかった時代ですね・・・ アジトに向かうゴレンジャー 待ち受ける電話仮面 最後の大立ち回り 大ちゃんに天気予報を聞かれてしまう電話仮面 「ゴレンジャー・ハリケーン、設計図」 エンドボールの設計図を送信してしまった電話仮面は爆死・・・なぜだぁ~~;;; やっぱり、ゴレンジャー、面白いですね ギャグが洗練されているし、 電話仮面の話なんて、ギャグがなければ残酷すぎて、 見ていられないものになっていたかも知れない あと、ガンマン仮面の所の「黄金銃」は 前の年に封切られた「007・黄金銃を持つ男」からとったものかもしれません 平賀源内誘拐未遂の話など、01もお笑いの特撮の部分も多いのですが 01のギャグがどつき漫才に近いのに対し ゴレンジャーのギャグは上質な落語のような感じです。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |