× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
今見ているのは、ゴレンジャーとロボット刑事とキカイダー01・・・
(シャリバンも安藤さんが出るというので、ちょこっと見たけど) ワルダーという、誰が作ったのか分からない剣豪ロボットが 雇われ殺し屋でシャドウにやってきた ロボットの雇われ殺し屋というのも、なんだか変な話なんだが まあ、江戸時代にタイムスリップして、平賀源内を浚うとか 江戸の街でイチロー兄さんとハカイダーがバイクチェイスをやったり シャドウ忍者部隊に江戸八百八町の人々が殺され撒くって 将軍様からお大名衆、八丁堀の旦那方まで逃げ出して 銭山平左の親分と下っぴきと源内先生親子しか残っていないと言う ぶっ飛んだ世界観の01ワールドなら ロボットの雇われ殺し屋もありかなと思う 原作のワルダーは、ビジンダー(ミエ)の兄ロボット 人間態がサングラスに鳥打ち帽というちょっと原作サブローに似た姿で 登場してすぐにジロー達にやっつけられてしまう完全な雑魚キャラ 特撮のワルダーはまだ2回しか登場していないが なかなか味のある良いキャラだと思う 前作キカイダーで、終盤に登場したサブローさんが 主役のジローさんを食ってしまったように 今回のワルダーさんも イチロー兄さんを食ってしまったようだ サブローさんと同じように 01と正々堂々と勝負したいワルダーさん 姿形は今一でも 地味な外見でも言動が格好良ければ格好いいのは ウデスパー様で経験済み;;; サブローさんのようなアウトローの刺客だけれど サブローさんがクールでニヒルだったのに対し ワルダーさんの場合は、無敵に強いのだが 孤独な感じがするし 善悪の区別が付かないと悩む姿は、とても人間的で 暖かみがあるな・・・ クールでニヒルでアウトローのサブローさんは ハードなキカイダーの世界にはぴったりだったし 冷酷非情・無私・忠義一途のウデスパー様は 一層ハードボイルドなデスパー軍団にはぴったりだった 二人とも孤高の戦士・・・ 使命のために全てを捨てきれるし、悩まない (宿敵キカイダー・ジローを喪った時、初めてサブローさんは悩むわけだが) そんなハードな世界は、二人に任せて ワルダーさんは何とも人間的なことに、悩む 孤独と哀しみを知っている人造人間・・・ それだけで十分すぎるほど人間的で「心」を持っていると思うんだが 同じような境遇のビジンダーに「恋文」を送るワルダーさん できれば成就して欲しいワルダーさんの「恋」なのですが・・・ PR |
![]() |
キカイダー01
キモノドクガの話に小林幸子さんがでてる;;; 拾った着物に操られて、通り魔になる人々 強欲が元だから同情できない;;; イチロー兄さんのことは、お巡りさんは知らないのね ちんどん屋だといわれるビジンダーさん;;; ハカイダーもくだらない仕事をさせられてるな~;;; 坊やを騙してどうするんだって感じ;;; 後半のタイムスリップ話は面白かった 江戸の街をハカイダーがバイク、イチロー兄さんがサイドカーで 乗り回すのも荒唐無稽で可笑しいし ハンペンが登場してくれたし 平賀源内を浚っていこうとするのもぶっ飛んでて笑ってしまう でも一番シュールだったのはマリさんかも 死体がゴロゴロしている街を歩きながら とっても自由だわ~~って言うところ タイムトンネルは源内先生が開けてくれて みんな戻れました;;; こういうシュールなところが、 ゴレンジャーの仮面怪人が街に新聞を買いに行くところにつながってくるのかな 今週はワルダーさん登場 「ロボット刑事」 利き腕を喪った老盗がバドーのロボットに金庫破りをさせる話 前後編で刑事物らしい重厚な話・・・ やっぱり子供が話に絡まない方が、ドラマとしても厚みが出るかも バドーロボットの、ナナツマン、コワシマンとも造形的にもまあまあ格好いい 新米刑事Kを信じないおやっさん おやっさんの心情に変化が出てくるところも面白い 錠無しの松が、鬼平に出てくるような職人気質の急ぎ働きを嫌う人間かと思っていたが 根っからの悪党だったのには、ちょっと驚き 強欲だし・・・ お金を払ってくれるのをちょこんと座って大人しく待っているコワシマンが可愛かった そんなコワシマンを崖から突き落とした悪党達・・・ コワシマンに処刑されても仕方ないかなと同情できなかった そんなやつがおやっさんの態度だけで そんなに改悛するだろか???とひねくれた見方をしてみる バドーロボットたちは、律儀に契約を実行し、 契約者(悪党)に対しても敬語を使うなど、仕事師って感じて好感が持てる 滝さんのアクションや、他のお巡りさん達のアクションも格好いい |
![]() |
キカイダー01
今回の配信は後半の方が面白かった 時計を使って市民を発狂させる作戦 大乱闘のシーンも、 死者に比べて重傷者の数がバカ多いのも 大まじめにニュースでやってるのも、 おかしいし マリさんは万引きした坊やのために時計を買ってプレゼントすることに 時計が高級品だった時代 子供が持つものじゃなかった・・・ ビッグシャドウとハカイダーの会話が そのまんま 二代目総統とゴールデン仮面大将軍とかぶる;;; (二代目総統と大将軍は名コンビだと思いますが;;;) 子供達を助けてやったのに、ママゴン達にぶたれる可哀想なマリさん キチガイバト(ヒトデムラサキの声)登場 最後は01がやっつけてお終い キカイダーは主役がジローさんだったけど 01のほうはイチロー兄さんはメインキャラの一人になってるな~ 「ロボット刑事」 前半は普通の特撮ものになってしまってちょっと残念 刑事物っぽく、地道な捜査が見たいところ 弁護士を呼びたまえ・・・えらそうな産業スパイ会社の社長 こう言うところは刑事ものっぽくっていい 子供が絡むと刑事物らしさが消えてしまう 1,2話は子供が絡んでこなかったから、独特の雰囲気だったのかな・・・ 後半は保険金殺人 主犯(人間)が最初は無実っぽかったのが 刑事物らしくてよかった 今回の犯人達は、最初の黒田と違って、ちゃんとお金を払おうとしている 蛇の道は蛇・・・バドーとの契約を守らないと制裁が酷いと分かったのかも バドーのロボットの言葉遣いがとても丁寧なのも、内容が殺人だけで、契約を結んで仕事をするというサラリーマンっぽくって良い |
![]() |
イナズマンFが終わってしまって・・・つまんないな~~
「ズバット」やってくれないかな~~ イナズマンとゴレンジャーだけですむわけがもちろん無く;;; 懐かしの特撮はぽつぽつ見てます;;; ◆ キカイダー01 サブローハカイダーのカッコよさに、ついつい見てしまった禁断の「01」 ハカイダー4人衆という色違いのハカイダー部隊は、もしかして、 ゴレンジャーの先駆け???(な訳無いけど;;;) いっそ、グリーンハカイダーでも出して5人衆にすれば;;; 笑顔が爽やかなイチロー兄さんに 可愛いアキラくん 前作よりさらに色っぽいりえこさん、変装の名人だけでなく 車の運転もこなすなど、あの当時には珍しいメカに強い女性ですね 前作のみつ子さんが車の運転はハンペンに任せてたのとは対照的 前作であんなに格好良かったハカイダーは、搭載した脳みそのせいで 人格崩壊;;;どんどんヘタレになっていく(涙) ハカイダー部隊とイチロー兄さんの戦いは10話でジ・エンド シャドウとの戦いが始まります しかし、シャドウのロボット達の低予算ぶり;;; イナズマンFと同じ会社とも思えないんですが;;; シャドウゴーレム?キリギリスグレイやろ オニヒトデ??ヒトデムラサキに色を塗っただけ、しかも声もおんなじやん 幽霊女、着ぐるみもないのか;;; 化け猫ロボット、お面とグローブだけ、ゴレンジャーの先取りね;;; 虚無僧ロボット、時代劇の衣装部屋から借りてきたまんまやん 低予算ロボットとの戦いは、イチロー兄さんに任せて;;; とうとう、ジローさんはイナズマンの世界に行ってしまいました;;; イナズマンの世界でジローさんは、ガイゼル総統になったギル様と感動?の再会 渋くて格好いい荒井さんとペアを組んで デスパー軍団の皆さんと戦うことに・・・ どんどんお笑い特撮になっていく01;;; これはこれで面白い;;; サブローさんとは別物だと割り切ってしまえば まあ、いいや;;; りえこさんもイナズマンFの世界に・・・ カッコつけて登場したシャドウナイトも、どんどんヘタレになって 瀞峡で爆死;;; 彼の死を悲しむ暇もなく;;; 人魚姫とハカイダーの絡みに;;; 死ぬほど笑ってしまう;;; 「人魚ボイン爆弾」 「ゼロワンキャッチ!!」 よくこういう話作れるよな~;;; ライジーン+と-は、ドリフの雷様か??? イナズマンFを見た後の息抜きにはちょうど良いかも;;; そんなこんなで、期待のビジンダー様登場 アニメの01をケーブルで見たことがあるので ビジンダーは知ってたんだけど・・・ 実写で見ると凄いケバイ;;; マリさん、可愛いしアクションも凄いけど、 可愛い人が変身すると・・・う~~~ん 激痛回路にボタンをはずそうとするイチロー兄さん;;; 子供番組ですよ~~、イチロー兄さん;;; 01って結構エロい;;; ハカイダーが女性を下着姿に剥いてしまったり;;; 美人女子寮の話とか半裸で女の人が殺されたりしてるから;;; 不完全な良心回路をイチロー兄さんにつけられてしまったビジンダー・マリさんはどうなるのか・・・ ◆ ロボット刑事 イナズマンFの後番組 この番組は全く知りません・・・再放送もされてないんじゃ・・・ ロボットで刑事ってどういうことって思ったら 普通に刑事物でした・・・割りにちゃんとした筋立て 配役が超豪華・・・ ベテラン刑事、芝の親父さんに高品さん(本当に刑事物や時代劇で同心をやっている俳優さん) 若い刑事は、なんとFBIの滝さん なんと、千葉真一さん(滝さんのお兄さん)まで登場 千葉真一さん、お若いし、お顔濃ゆいです、本郷猛以上;;; アクションもステキ Kというロボットが新米刑事で芝の親父さんと組むことに バドーという組織がロボットを貸し出して、犯罪を起こすらしいけど 犯罪者が人間じゃなくロボットだというだけで、捜査とかもろもろは地道な刑事物・・・ 新米刑事のKは KYな発言をしたり;;; バドーのロボットを爆破して、証拠を紛失したり;;; 10億円を灰にしたり;;; いろいろ失敗するので、親父さんに怒られている;;; 親父さんは、ロボット嫌いらしく、まあ、ロボットが部下だなんていわれたって困るよね;;; 前後編もののようです。 1時間枠でやったら「太陽に吠えろ」や「特捜最前線」とあまり変わらないかも・・・ Kはジローさんのような人間態を持たないようですね・・・ 声が爽やかすぎるのがちょっと自分的には違和感が;;; バドーのロボットも可愛すぎるし;;; まあ、これはデスパー軍団の皆さんを見てしまった後だからかも;;; |
![]() |